花見で伊豆一周
まさかこの週末まで桜が持つとは思いませんでしたね。
先週の時点で、今年の伊豆高原の桜並木はダメだろと思っていたので、
朝駆けして見に行ってきました。

え~現時刻5:25位ですね。
日の出直後に到着となりました。
車の行き来はもちろん、
きつい坂なのに歩いているじっちゃんや、
他にも写真を撮りに来ている人がチラホラ見かけられました。


さて、写真も撮ったし帰るかな?と思った瞬間に閃いたのは、
西伊豆松崎の田んぼを使った花畑のこと。
頃合じゃね?と足を延ばすことにしました。

いつもの駐車場に入れると何かやっている!・・・と思ったら、
地元の方々が粘土人形での縁日風景を作られているのでした。
長閑な雰囲気にマッチした造作だと思います。
但し、花自体は2014年よりも咲いていない感じ。
桜同様すこし時期が遅れているのでしょうか?
でも、撮れた分はアップしておきます。




このあとは亀石から伊豆スカに乗って帰宅しました。


天気が良くて暖かいせいかバイクが増えた感じですが、
ちょっと飛ばし気味&コーナーでセンターに寄りすぎなのが多いのが気になりますね。
先週の時点で、今年の伊豆高原の桜並木はダメだろと思っていたので、
朝駆けして見に行ってきました。

え~現時刻5:25位ですね。
日の出直後に到着となりました。
車の行き来はもちろん、
きつい坂なのに歩いているじっちゃんや、
他にも写真を撮りに来ている人がチラホラ見かけられました。


さて、写真も撮ったし帰るかな?と思った瞬間に閃いたのは、
西伊豆松崎の田んぼを使った花畑のこと。
頃合じゃね?と足を延ばすことにしました。

いつもの駐車場に入れると何かやっている!・・・と思ったら、
地元の方々が粘土人形での縁日風景を作られているのでした。
長閑な雰囲気にマッチした造作だと思います。
但し、花自体は2014年よりも咲いていない感じ。
桜同様すこし時期が遅れているのでしょうか?
でも、撮れた分はアップしておきます。




このあとは亀石から伊豆スカに乗って帰宅しました。


天気が良くて暖かいせいかバイクが増えた感じですが、
ちょっと飛ばし気味&コーナーでセンターに寄りすぎなのが多いのが気になりますね。