fc2ブログ

間に合うか?

伊豆スカイライドってニュースになったらしいですけど、
この企画去年コケているみたいですね。

まあ、開催されるなら出る気はありますが、
11/15(日)開催で未だ渋滞への影響調査や協力要請ですか?

あと5ヶ月で間に合うのかな~?
(7月エントリー開始で一ヶ月の募集期間だったら間に合うか)

地元の友人の方々にお願いです。
伊豆新聞にエントリー開始の記事とか乗ったら教えてくださいm(_ _)m

Prizeジャージが来ました

5月から9月までやっていたNational Bike Challenge。
会社の参加者で100位以内に入ればPrizeジャージが貰えるとのことだったのですが、
先日やってきました。

DSCF3561.jpg

会社名は塗りつぶし。
背中にもバックプリントとして会社名がバッチリ出ているので写真自体を省略させてもらっています。
なお、両袖に入っているのはNBCのマーキングです。

ちなみにコレMサイズです。
でも、私の体にピッタリ!
日本サイズだとXLを着ているんだけどアメリカ人どれだけ体がデカいねん(笑)

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

THE NATIONAL BIKE CHALLENGE

THE NATIONAL BIKE CHALLENGE

会社から自転車に乗っているなら登録してみそという連絡が来ました。
(どういう会社かとお思いでしょうが・・・)

但し、登録TOPが私だった様で、
用意して貰った簡易マニュアル片手にレジストレーション。

業務外のサイトに接続するのはどこの会社でもNGでしょうが、
会社から「登録してみそ」と言われているならOKでしょ。

レジストレーション後にサイトをちらちら見ていると、
走行距離記録を登録した人の名前が再読み込みをするたびに出てきます。

ん?

GARY FISHERだと?

勤務先がTrekになっているから本人っぽいです。
こういう人も利用するサイトに走行距離をロギングするということで俄然やる気が出てきましたよ。

あ、ちなみに手持ちの内の2台、
MontareはGARY FISHERブランド
SawyerはTrekブランドではあるけどGary Fisher Collectionになってます。
(以前に持っていて盗まれたMTBもGary Fisherでした)

現行のSuperflyもX-Caliberも元はGary Fisherブランドなのに、
完全にTrekブランド、それもGary Fisher Collectionになってチョット悲しい

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

CCCFエントリー完了!

Cycle Challenge Cup Fujisawaのエントリー完了しました。

流石に一人で3時間走るのはお尻が痛くなりそうなので、
友人と組んで45分交代で走ることにします。

さ~て、頑張って体を作ることにしますか。
それよりもディープリムのホイールを買う方が手っ取り早かったりして?

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

なんやそれ?

行き来させて貰っているcodileさんの年内後半戦の予定を見たら、
メリダ・ミヤタカップが湘南国際村で開催とのこと。

う~ん、ここだったら自走していけるな~
でも、Sawyerで走れるもんかしら?
こういうイベント用にやっすいMTBでもあった方がイイかも・・・
(買う金は無いです)

ということで、久しぶりにTrekのサイトを覗いた訳。
それが今日のエントリータイトル。

Gary Fisher系のネーミングのバイクがSuperflyとX-Caliberだけになっとる!
いや、上位グレードはSuperfly系、
下位グレードはX-Caliber系にして、
且つ末尾に数字をつけるて各グレード分けしてる。

なんという味気なさ!

Trekに吸収されたからしょうがないのかな~と思いつつ、
TrekブランドにはなっているもののGary Fisherさを残した
Sawyerを大事に乗っていこうと決めたのでした。
(ってことはメリダ・ミヤタカップは参加せずか・・・)

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

なるかみづき

Author:なるかみづき
車輪が着いていて、
自分で運転出来るものが大好き?なフライマンです

※当ブログはリンクフリーです。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
Visitor
free counters
Translation(自動翻訳)
リンク
RSSリンクの表示
FC2ブックマーク