fc2ブログ

5/28用設定(準備値)

5/28トライ用

F
プリ2回転(0.5mm/1回転)
1Gストローク:14mm
1G'ストローク:38mm
C:28
R:12

R
1G'ストローク:31mm~32mm
プリ:9ピッチ(左後方から見た際の右側リング位置)
C:12
R:10.

Fのプリを抜いて2mm下げ
リアはプロ掛けて少し上げ、かつレートが低い分、少し沈みが早いかも?とCを12にしてみました。

9月ダイジェスト

毎年、9月の下旬に夏休みを取っているのですが、
ネタを作ったにも関わらず、ぼけーっとしている間に10月になっちゃいました💦

ダイジェスト的にまとめます。

DSC_0309.jpg

9/20,21,22,23と練習会4連荘!
流石に死にました・・・💦

但し、2日目のSRTT平日クラブでベストラップを記録。
これでSRTTジムカーナの参加資格も得ました。

ちなみに、N藤さん
「このバイクなら25秒は出る、25秒を目指そう」
無理難題を仰る💦

きっとS田さんがNinja400で24秒で走った(らしい)ことからの発言と思われますが・・・
目指す山頂は果てしないですね。

DSC_0323_20211003171656499.jpg

とはいえ、山頂を目指さなければ上達はしないので、
懸念であった革パンツを購入。
いえ、メッシュの革パンツは有ったのですが腹回りが・・・(´;ω;`)ウゥゥ
1サイズ大きいの買ってきました。
これでブレーキング時の安定性が増して、もう少しましになる・・・かな?

HORIZON_0001_BURST20210924065659242_COVER.jpg

高速道路の割引が無いので遠くまで行けず・・・
相変わらずちかばをちょろちょろ走って充電だけはしています💦

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

雨ばかりで嫌になりますね

週末になると雨ばかりなのは勘弁ですねえ

オマケにこの週末、本当はサトカナ練&事務茶屋杯初参戦を予定していたのに、
モデルナワクチンの異物混入による接種繰り延べが金曜日に来てしまい、
副反応を考慮して両方ともにキャンセル・・・

副反応自体は3時間位だけ体温が37℃を超えたのと怠さがあったくらいで済みましたけど、
家に籠るだけの週末でした。

奇麗に晴れた晴天の下、思いっきり走りたいですねえ

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

近況まとめ

しばらく更新さぼっていました💦

まあ、このブログ、すでに14年目だし、
長くやっていればノリが悪くなる時もあるよね~ってことでお願いしますm(__)m

サボり中もいろいろやっていましたがその中からダイジェスト的に近況報告・・・

7/17に谷川岳に登ってきました。

DSC_2178.jpg

CENTER_0001_BURST20210801063808988_COVER.jpg

梅雨明け最初の週末で温度急上昇&3月からずっと在宅勤務で会社行っていない=運動不足ということで、
途中で脱水気味になって脚が攣りまくった大変でした💦

おっさんは定期的に運動しておかないとダメですね。
おかげで、ここずっとサボり気味だった自転車のローラー練習再開しました(笑)

DSC_0026_2021080119194186c.jpg

DSC_0023.jpg

DSC_0028_2021080119194244d.jpg

前回のエントリーでロドスタのタイヤ交換について書きましたけど、
ウェッズスポーツのSA-10R+アドバンフレバの組み合わせにしました。
17インチにすればもっとタイヤハウスが埋まって迫力あるでしょうが、
軽量が売りのNDロドスタで17インチにしてバネ下重量増やしてもね・・・ってことでの組み合わせです。
インセットを純正よりも+寄りになっていることもありソコソコ格好良くなっているかな?と思います。

さて、今月から心を入れ替えてまた定期的に書きますので、
引き続きよろしくお願いいたします。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ハンドル交換とリセッティング

DSC_1311-640.jpg

ハンドル交換完了したことで色々とリセッティングしたので宮ケ瀬まで試走してきました。
途中、昭和橋の辺りで黒いGSX250Rとすれ違ったけど、tomoさんだったりね?

さて、備忘録的に変更内容を書いておきましょう。
ハンドル:
プロトEFFEXのスーパーバーType2に変更しました。
ハンドル1本分高くなり、30mm狭くなり、60mm位手前になった感じですね。
これに合わせてタンクパッドを貼り直し。
キモはタンク下のカウル部分にも貼ったこと。
膝がここに当たっている方が多かったので追加したのでした。

サスの再調整:
トミンで再度確認するけど、とりあえず。
Z400って前上がり後ろ下がりっぽい感じがあるんですよね
(Ninja400とリアサス周りのパーツが違って低いらしい)

それが故に?今までフロントに荷重を掛けようとするようなライディングになっていた気がします。
そのため、リアのプリロード掛けて後ろ上がりを作ろうとしていたけど、
サグ出しの計算間違いもあって逆に上げすぎてたらしく💦、
逆にフロントは下がり過ぎるわリアは荷重掛からず仕事をしないわでバランスがめちゃくちゃになっていたみたい

このため、車高調を使ってリアを5mmアップ(リンク有るので計算上は10mmアップ)。
リアプリロードは計算ミスを修正したうえで乗車時の沈み込みが30mmになるように調整。
(1Gで5mm、1G'で30mm)
フロントはプリロードを4回転抜いて最弱から1回転掛けして乗車時の沈み込みが35mm。
(1Gで10mm、1G'で35mm)
前後共にオーリンズが推奨する乗車時範囲になるように調整したのでした。

これで試走した結果、リアの応答が悪かったのが今までよりもいい感じになりました。
とはいえ、感覚的に気持ち良いのがタイムに繋がるかは判らないので、
サマーベーシック、U-anフリー練習、トミンハイパー使って確認・再調整したいと思います。

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

なるかみづき

Author:なるかみづき
車輪が着いていて、
自分で運転出来るものが大好き?なフライマンです

※当ブログはリンクフリーです。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
Visitor
free counters
Translation(自動翻訳)
リンク
RSSリンクの表示
FC2ブックマーク